Site cover image

Site icon imageDoNDoKo やぁま島

ドンドコしようぜ〜〜〜〜

Post title iconぬいぐるみ病院にうさこ(18)を入院させたらHappyになった話

こんにちは!やぁまです。

今回はうさこをぬいぐるみ病院(杜の都なつみクリニック様)に入院させてみたので、記事を書くことにしました。

実は退院してから結構期間経っているのですが、自分の備忘録も兼ねて・・・!

迷っている、どのような感じか知りたいみたいな人の参考になれば!



うさことは?

私が小学生のときに親に買ってもらった、18年くらいずっと共に過ごした汗と涙が滲んだぬいぐるみです。

無くなったら仕事行けなくなるし、墓場に一緒に持っていきたいレベルでだーーーーいーーーーーーーーーーじーーーーーーーーーなぬいぐるみです。(重・・・)

でももう、さすがにボロボロ・・・!

新しいのが欲しくても生産終了していて手に入らないんですよね・・・。

あと単純に一緒に過ごしていたこいつじゃなきゃヤダという気持ちもある。

Image in a image block
ボロボロなうさこ。服の主張すごい・・・。

ぬいぐるみ病院に関しては、漠然と見た目が変わってしまったら嫌だ(これが1番)とか、家にうさこがいない期間無理すぎ、多分めっちゃ高いんだろうな〜等、漠然とした不安があり、なんとなく避けていたのですが、もうそんなことも言ってられない状態になっちゃったので、覚悟を決めて入院させてみることにしました。

予約

私は杜の都なつみクリニック様にお願いしたのですが、web上からスムーズに予約を行うことができました。

私が予約した時は、1年待ちくらい(うろ覚え・・・)でした!

予約フォームで現在の入院時期も確認することができます。

金額はここに大体載っているのですが、初心者でたくさん修繕箇所がある人は金額がどのくらいかかるかわからないので、他のぬいぐるみの入院事例を見て、ご自身のぬいぐるみに近いものを見つけ参考にするのもいいかもしれないですね。私はサイズ感、修繕内容など近い人のページを見て検討したりしました。

いざ入院

入院の時期になるとメールにて案内が来ます。

郵送か、直接来院して診察してもらう(有償:3,300円)か選べるのですが、私は不安だったので直接来院して診察してもらうことにしました。

入院が近づくにつれて情緒不安定になるし、入院前日は眠れなかったですね・・・。

普通の方には理解できない感覚かもですが、大事なぬいぐるみを抱えている人にとっては、ペットを入院させるのに近いと思います。

Image in a image block
プレステのバッグに収まりつつ入院に向かううさこ

診察

アクセス情報を見ながら病院に着くと、優しそうな先生が出迎えてくれました!

しかも、HPの写真だけでなく、来院時もきちんと白衣を着ているという素晴らしさ!世界観?を大事にしてくださってて感激です。室内もちゃんと病院でした(笑)

イメージと合わないものになってしまったらどうしようという懸念が1番にありましたが、実際にお話して懸念が吹き飛びました。新品時の状態について細かくヒアリングしてくださり(写真持っている人は写真持っていくと助かるかも)、布の質感や、再現するにはこちらの方があっているなど、詳細に説明してくださり、安心してお任せすることが出来るなと確信しました。

お見積もりも、この段階でざっくり出してもらえます。

Image in a image block
診察を受けるうさこ

Image in a image block
しばしの別れ・・・;;

入院期間

さて、寂しくて寂しくてたまらない入院期間です。

寂しすぎて代理としてうさこ預ける前に仕事猫をゲットしました。もちもちしてて手触り良好です。

Image in a image block
代理・・・どうして・・・

私は生地交換を行なったので入院期間は大体1ヶ月ちょい(40日くらい?)でした。

寂しいは寂しいのですが、ちょいちょい進捗をホームページに載せてくれるので嬉しいですね。

体重、身長も測ってくれますw

Image in a image block
90cm!思ったよりでかい

Image in a image block
バケツに収まるうさこかわいい。831g!

病院側で検査が終わった後、正式な入院費用が出ます。

私のパターンは、合計85,146円でした!

内訳は下記です。

💸
基本ご入院費用 16000円

生地交換×21 42000円

生地接着芯補強 1000円

オメメ、オハナ付け 6000円

おへそ刺繍 500円

材料調達手数料 4000円

直接診察料 3000円

お迎え料金 500円

以上73000円、税込80300円+生地代4846円、合計85146円

杜の都なつみクリニック

生地交換をしたので、結構しましたが、うさこがいないと仕事ができないのと18年間使い古したことを考えたらまあ必要経費ですw

うさこの入院の様子について興味がある方は、下記ページから見れます。

綿の山盛りになってしまった時は流石にドキッとして心臓が押し潰されそうになっちゃいましたが・・・。

Image in a image block
うさこのわた・・・・・!

※苦手な人は診察の段階で生地がバラバラになっているもの、綿の画像などは載せないようにお願いできるみたいです!(私は、うさこの辛い姿も全部見守ってやらないでどうする的な謎のプライドで大丈夫です!って言っちゃいました;;)

退院

ついに退院です。

進捗のお写真で仕上がりは想像できるのですが、現物を見てみないとやはり不安ですよね。

見た目は大体前と同じ・・・。完全に再現されていてすごいです!

生地が前の方が荒いタオル生地のような気がしたけれども、まあ大差なし。手触りに関しては綿をぎゅうぎゅうに入れたばっかりなのでまだ固かったです!

でも月日が経つにつれて段々柔らかくなるとのこと!今記事を書いている時点で受け取りから5ヶ月弱くらい経っているのですが、受け取り時より柔らかくなってますね。

Image in a image block
うさこ前

Image in a image block
うさこ左

Image in a image block
うさこ右

Image in a image block
うさこ後

以前のうさこの綿と生地は受け取りを希望したので、帰り大荷物となりました。旧うさこ(綿と生地)は今もクローゼットに眠っています。(状態を維持したままいい保存方法はないものか・・・💡)

結果大満足でした!!!ほんとに携わってくださった先生方ありがとうございます!!!

いや勇気を出して入院してみてほんとに良かった・・・!

また、何かお直しが必要になった時はまた利用させていただこうと思います。

Image in a image block
早速定位置でご就寝。仲間も嬉しそう!

それでは!